釣りはただ魚を釣るだけではなく、ポイントを探して季節の移り変わりなどを肌で感じて移動する楽しみもあります
季節の移り変わりを肌でもろに感じたいのであれば自転車でポイントを回ることは非常におススメです
また、自転車もママチャリではなく少しこだわると釣りもサイクリングも非常に楽しく活動できますよ
他にも良い点はあります
ポイントを回る際に軽いサイクリングをしながら釣りを行えるので、運動不足の解消になります
趣味で好きなことをしながら運動できるって素敵じゃないですか?
自転車好きで釣り好きであると移動も楽しくて釣りも楽しいという夢のループが始まりますよ!
釣り人が自転車を選ぶと起こりがちなのはシマノ製品に手を出すことですね
私もその一人、自転車のパーツもシマノは作っていますからテンション爆上げで釣りが出来ます
それはそうとして、ママチャリでも良いですが是非お気に入りの一台を見つけて釣りに行って欲しいと思っています
参考になるかどうか分かりませんが、私はアラヤさんのフェデラルという自転車で釣りに行きます!
![]() |
ARAYA アラヤ 2023年モデル FED ARAYA Federal アラヤ フェデラル ロードバイク 価格:88,000円 |
もともとこの自転車、旅用の自転車で旅行車なんて言われたりしています
そして、この自転車何が良いか下でまとめてみました!
競技のようなスピードを求めていない
これは人によってデメリットになるかもしれませんが、競技のようなスピードを求めない点は重要です
自転車を本格的に乗ったことのない人からすればトレーニングしたりする必要もありませんし、ゆっくり走ることで景色やポイントを見渡せます
ここは速さを求めるロードバイクと違うところになります
時にはゆっくりとした時間を過ごしたい方はおススメです
そのため、ゆったりと景色を楽しむサイクリングには適していますよ!
荷物を積載出来る
これも大きなポイントです
ランドナーは冒頭でお話したように荷物を積載できる自転車です
ロードバイクでは積載出来ない量も荷物をガンガン積載出来ます
釣りだと荷物が多く、ルアーや仕掛けは錘なのでリュックサックで背負って移動すると肩が崩壊します
なのでそういった荷物を自転車に積載してしまえばリュックサックを背負う必要はありません
パンクに強く、タフである
パンクに強いというのは重要なポイントです
釣り場に向かうまではどんな道が待っているか分かりません
もちろん舗装路を走ることが一番ベストですがそうも言ってられないのでパンクに強いというのは重要な要素です
なぜパンクに強いかというとロードバイクと比べてタイヤの細さが違います
ロードバイクは細めのタイヤですがランドナーは太めのタイヤです
そのためパンクしにくいタイヤであるといえます
また、フレームも頑丈なもので出来ています
クロモリという金属で走行中の振動などを抑制してくれます
また、フレームが折れても溶接が出来るので旅先などでフレームが折れても溶接屋さんを探せば復帰する可能性があります
Sponsored Link
最後に
これらのことからサイクリングと釣りの相性は良いといえます
是非皆さんもお気に入りの相棒を見つけてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。