迷ったらこのエサ!海釣り定番エサ

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています
釣り

海釣りへ行く際にエサは何を選べば良いか迷ってしまいますよね?

実際にターゲットが決まっているのであればある程度エサを選ぶ際に苦労はしませんが決まっておらずとりあえず何か釣ろうと考えると選択肢がありすぎて困ってしまいます
そこで今回は海釣りの定番エサについてご紹介します

スポンサーリンク

海釣り定番エサ3選

海釣りのエサ選びで困った際にとりあえず買っておきたい定番エサについてご紹介します
エサは狙う魚種と仕掛けによって変更する必要があるため
あらかじめ魚種と仕掛けを決めてからエサを選ぶという方法もあります

また、定番エサのメリットは大体の釣具屋さんに取り扱いがあるということが一番の利点でしかも価格も安価な物が多い点はメリットと言えるでしょう

アオイソメ

アオイソメは釣りエサを取り扱っている釣具屋さんであればだいたい販売しています
また、比較的安価な値段で販売されているためおススメです
さらに魚種を特定せず、海の様々な魚を釣ることが出来るので困ったらアオイソメを買っておいて問題ないでしょう

ちなみにアオイソメを使ったおススメの仕掛けはちょい投げ、投げ釣り、ぶっこみ釣り、へち釣り(落とし込み)などです

Sponsored Link

オキアミ

オキアミはコマセ用と食わせエサと別れます
コマセを撒くことによって集魚を期待できますし、食わせエサでは魚種を特定せず様々な魚と巡り合うことが出来ます
こちらも価格は比較的安価であるためおススメです
また、パックで販売されていることが多いので保存もしやすいです!

アオイソメに比べてエサが柔らかくエサ取りが多い時ではやや不向きです
また、投げ釣りなど激しくアピールしたりする釣りではエサが針から落ちてしまうことがあるので投げ釣りやちょい投げを行うのであればアオイソメをおススメします
逆に浮き釣りなどではオキアミはおススメです

魚種を問わず、柔らかいデメリットとしてエサ取りが多い場合、オキアミが不向きになることがあります
そのため使い分けが重要です!

スジエビ

やや定番から外れてしまいますがこちらもおススメのエサです!

スジエビを活かしておく必要がありますが、根魚(メバルやカサゴ)やクロダイと相性が良く海のおいしいお魚を釣りたいのであればスジエビを使って釣ると良いでしょう
私はへち釣り(落とし込み)で使うことが多いです
仕掛けは単純な錘と針のみでエサを付けるだけなので、コツさえつかめば簡単に釣ることが出来ます

デメリットはイソメやオキアミに比べて価格がやや高いところと活かすためのエアーレーションやクーラーが必要で夏場の高水温には弱いという点はデメリットと言えるでしょう

スポンサーリンク

まとめ

今回は海釣りの定番エサについてご紹介しました

釣りは仕掛けやエサ選びなどたくさんの選択肢があるので迷ってしまいますが、自分で選択して使用してみて使いやすい・釣れると感じたものを探してみるのも釣りの面白いところでもあるのでぜひ皆さんも試行錯誤をして釣りを楽しんでみてください

最後までお読み頂きありがとうございました。
それではまた。

タイトルとURLをコピーしました