陸に生息する貝とはなんぞや?陸貝とは?陸産貝類とは?

カタツムリ(陸産貝類)

陸に生息する貝とは何でしょうか?

皆さんは陸に生息する貝をご存知でしょうか?

「陸には貝はいないよ~」 「田んぼではタニシを見たことあるけど?」

なんて声が多いのではないでしょうか?

また、貝と聞いて真っ先に思い浮かんだのは皆さんは何でしょうか?

アサリですか?シジミですか?

はたまた、高級なアワビですか?

あるいは、ハマグリですか?

とにかく、貝は食べても美味しいですし色々な場面で目にする機会があると思います
しかし、残念ながらどれも陸上では生息していません
アサリ・ハマグリ・アワビは海の中で生きていますし、シジミは海ではなく川や海と川が混じる場所(汽水域)で生きています

では、陸に生息している貝とはなんぞやということですが
雨の日を歩いてみると出てくるマイペースなあの生物です
そう!カタツムリです!!
雨が降るとマイペースにノロノロと歩いている姿を一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?

カタツムリと聞いてなるほど確かに貝だって思った人は多いはずです
また、ナメクジも陸貝の仲間に当てはまりますので「ナメクジも!?」とビックリされる方も多いはずです

ちなみに本文上部に載せた写真はスクミリンゴガイと呼ばれる貝です
ジャンボタニシなんて言われていますね
田んぼなどに行くと大量繁殖しているのを見ることが出来ます
赤い卵は全部彼らの卵ですよ

スポンサーリンク

陸産貝類と呼ばれている

僕たち貝屋(貝の愛好家さん)の世界では陸に生息する貝(カタツムリ・マイマイ)のことを「陸産貝類」と呼んでいます
そして「陸産貝類」は省略されて「陸貝」と呼ばれたりすることもあります
そのため、「陸貝を見つけた」なんて声が聞こえたらそれはカタツムリのことです

と、ここまで陸貝について紹介してきましたが、陸貝は日本中・世界中多種多様な様々な陸貝が生息しています
世界中には赤や黄色などといった非常に美しい殻をもつ陸貝も生息しています
日本国内では鮮やかな体色を持つものは少ないですが、それぞれの地域ごとに様々な種が生息しているのでそういったところが陸貝の面白いところではないでしょうか?

本サイトでは貝類についての情報発信も行っていきますのでどうぞご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました