先日、天気も良く風も弱かったため海にカサゴを狙いに釣りに行きました!
カサゴを狙いにと言っていますが、実際にはメバルやその他の魚種も釣れたらと思って釣りに行っています
場所はいつもの釣り場
見た目はどこにでもありそうなごく普通の小さな堤防
しかしそういった小さな堤防でも魚はいるので侮れません~!!
気合満々の管理人です!
カサゴを狙いにいざ海へ!
今回の釣行で美味しくいただきたいのでなんとか釣りたいところです
カサゴは美味しいので釣りたいのですが、カサゴというお魚
どこかで聞いた話ですが、成長が遅いようです
彼らは積極的に回遊するお魚ではなく根にこもって生活しているお魚なので、食べる分だけかつサイズが小さいものはリリースするように心がけています
カサゴの引きはなかなか良い引きをします!
根の奥の方まで引きずりこまれるので少々強引にやり取りするようにしましょう
パワー負けしてしまうと根に潜られてしまいます
そんなこんなでやる気いっぱいの管理人はまずはジグヘッドで足元をトロトロと潮の流れに溶け込むように流して引っ張っていくと細かい魚が顔を出してくれました
しかし、サイズが著しく小さいので謝罪してリリース
そして、日が傾き始めた頃からゴロタ石が底に転がっているポイントに移動
根魚を狙っていると途中からシーバス?を狙っているであろうアングラーさんが多数エントリーされてきました
管理人は弱気になりターゲットを間違えてしまったと落ち込みました(この時シーバス用ルアーを忘れていたため)
管理人のテンションがやや下がって沖合に向かって数十メートル先のかけあがりをネチネチと攻めてみますがあたりはなく、時間だけが過ぎていきます
スポンサーリンク
釣れたのはカサゴじゃなくて…
まわりのアングラーさんもあまり釣れておらず、諦めて帰宅される方もみえました
管理人はめげずにかけあがりをネチネチと攻めていきます
するとゴツーンと鈍い根がかりのような感触が手元に伝わります
なんだろうと思いリールをゆっくりとリトリーブすると魚ではない何か重いものが竿にのしかかってきます
初めは海藻みたいなものかごちゃごちゃのゴミか何かだろと思っていたところ
なんとルアー!(笑)
引き上げて確認してみると邪道さんのバイブレーション冷音(レイン)ではありませんか!
実際に冷音(レイン)は持っていますが他の鉄板バイブレーションにない独特な形状で好きです!
まず名前がカッコよすぎる!
冷たい音??名前を聞いてルアー見たら管理人が食いついてしまった(笑)
そんなこんなで今回の釣行は海底のお掃除をした気分になりました
ゴミを捨てないのはもちろんのことなるべく海にダメージの少ない方法で釣りを楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。