飼育ブログ co2無しで育成できた水草ご紹介! 水草飼育する際にco2を添加していた方が確実に育てやすいですし、綺麗な発色を出すことも可能なのでco2を添加して育成することが一番ですよね co2を添加することによって、色々な種類の水草を飼育できるのはco2を添加するメリットであると... 2022.03.08 飼育ブログアクアリウム自然環境日記淡水魚
アクアリウム ボララスブリジッタエとエビの混泳について 超小型美魚ボララスブリジッタエの混泳相手はみなさんお決まりですか? ボララスブリジッタエはとても体が小さいお魚ですので混泳相手は注意しましょう! また、エビとの相性について 2022.03.05 アクアリウム自然環境日記淡水魚飼育ブログ
アクアリウム 水槽の水を抜く道具について 皆さんは水槽の換水をする際にどのような換水方法を行っていますか? 換水はアクアリウムを行う上でとても重要です 水質を維持し、場合によってはコケの抑制を行うことも出来ることがあります また、綺麗な水に取り換えることによって美しい水景を保... 2022.03.04 アクアリウム淡水魚海水魚
アクアリウム 寒い時期のヒーター管理には注意しましょう 全国的に気温が冷えてきて冬本番に入ってくるとお魚を飼育している方々はヒーターを設置し、冬支度を始めなくてはいけません 管理人も寒くなる前から設置していましたが、ヒーターが起動している回数が増えてきています! お魚たちは水槽内でも元気... 2021.11.24 アクアリウム自然環境日記淡水魚海水魚飼育ブログ
飼育ブログ アクアリウムを初めて行う方必見!水槽セットがおすすめな理由 先日とあるホームセンターへ行ったところ30cm水槽セットが店頭に並んでいました それを見て思わず買ってしまいそうになりましたが、ここは我慢 なぜならば水槽を配置するスペースがもう既にないためである あそこで衝動買いしていたら間違いなく... 2021.10.26 飼育ブログアクアリウム自然環境日記淡水魚
アクアリウム 飼育水槽を置いてはいけないところがあります! アクアリウムを始めてみたけど水槽の置き場所について困っている アクアリウムを始めてみたいけど、どこに水槽を置けばよいか迷っている このようなお悩みはありませんか? 皆さんこんにちは! アクアリウムを行っていく中で部屋のどこに水槽... 2021.10.23 アクアリウム自然環境日記淡水魚海水魚飼育ブログ
飼育ブログ 熱帯魚飼育にヒーターは必要か 外の外気温が下がってくると家の中まで冷え込んできますね 特に外出してる時などは何かの事情がない限り暖房機器を付けっぱなしなんてことはないと思います そうなってくると心配なのが水槽の温度ですよね そこで熱帯魚飼育にはほぼ必須のアイテムヒ... 2021.10.18 飼育ブログアクアリウム自然環境日記淡水魚
アクアリウム ボララスブリジッタエとボララスメラー 今回は紅色が美しいボララスブリジッタエとメラーについてご紹介していきます 実際に飼育してみたいと考えている皆さんもショップで見て気になったと思った皆さんも本記事でボララスブリジッタエとメラーの選ぶ参考にしてみてください! ボララスはとて... 2021.10.15 アクアリウム自然環境日記淡水魚飼育ブログ
アクアリウム ヨシノボリの飼育について 皆さんは日本の淡水域に生息するハゼの仲間をご存じでしょうか? 淡水域に生息している代表的なハゼ科魚類はヨシノボリではないでしょうか 今回はヨシノボリの飼育方法と注意点についてご紹介します! 水槽サイズについて 水槽サイズ... 2021.09.04 アクアリウム淡水魚