最強Can★Doルアー

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています
釣り

みなさんこんにちは!
ハードルアーでここ最近釣果が上がっていない方葉です
あまりにも釣れないのでフィールドからは少し離れて一息つこうと考えていました

いつものようにダラダラとお店を徘徊しているとルアーが目に飛び込んできました!
そもそもショッピングモールでルアーを見る機会ってあまりないので驚きです
真っ先にルアーを手に取って製品を確認してみました

「これはすごい!」

一人ショッピングモールでニヤニヤが止まりません
周りからは冷たい視線が注がれますが私の気持ちは熱いのでそんなこと気にしません
なんとそのルアーが販売されていたのは100均ではありませんか!!

でも、いくら100均だからと言っても使えなかったらただの置物になってしまいます
そこでとりあえず3色ラインナップされていたので購入してみました
個人的には泳がなくても内部にキラキラ光る構造で綺麗だし置物でも良いやなんて思っていました
ちょうどシマノさんだったかなフラッシュブーストなるものを発売していますが、個人的にはキラキラ感だけで言えばシマノさんの方が好きかも
フラッシュブーストは止まっていても常に輝き続けているので見ていて飽きないです私が食べたくなってしまいます
気になる方は是非公式サイトで見てみてください
初めて見る方であれば感動します(きっと)

とにかくこれまでの100均では明らかに見たことのない内部構造をしていてカラーリングそれだけを見ていても美しいです

ということで、実際に形状から良い点・悪い点について紹介していきます!

形状

まずは形状から紹介していきます
とてもシンプルなベイトフィッシュを意識した形状でスリムなイメージです
典型的なミノーの王道的な形状をしており申し分ありません
さらにお腹から尻尾にかけての滑らかな曲線は何とも言えない良い曲線を描いています
と、ここまで形状について見てきましたが、、、

あれ?まさか貫通ワイヤー?

これはビックリしました
まさかの貫通ワイヤー?だと思います
これまで、100均ルアーは耐久性の心配があったので不安でしたが貫通ワイヤー?であれば見事に耐久性の問題をクリアしています
貫通ワイヤーとは糸を結ぶアイからフックが付いている箇所すべてが一本のワイヤーで出来ているもので強度の面はとても評価の高いものとなっています
私はルアーを作成するのでよく分かるのですが、ヒートンなどでグリグリとネジのように押し込んで針を付ける箇所とアイ(糸を結ぶ箇所)を作成することがあります
しかし、ヒートンなどのネジのように押し込んだものでは不意の大物が掛かった際に針だけもっていかれることがあります
それらを防ぐことが出来るのはやはり貫通ワイヤーだと思います
ルアーのボディーがたとえズタボロになってもワイヤーで一体化していると安心感が違います!
釣りを行っていると不意の大物がかかることがありますが、これで安心してやり取りが出来るのではないでしょうか
しかしながら、フックやスプリットリングの耐久性は怪しいので付属品は交換したほうがベストかと思います
使えなくはないと思いますがね

さらにお腹側を見ていきます!
お腹側から見ると細身な形状をしています
下から魚が見た場合にシルエットとしては小さく見えるのではないかと思います
さらにアカキンはスケルトンになっているので光の当たり方によってはマイクロベイトパターンにも対応するのではないかと思います
この辺りも実釣を繰り返していき特性を理解していきたいですね

スポンサーリンク

重量

記載の重量は7.0gというパッケージ記載となっています
店舗で手に取って購入した際は

「ラトルでも入ってるんかな~」

って適当に思ってましたが、自宅に帰って確認すると重心移動?のような構造になっていました
重心移動は内部のウェイトが前後に動くもので、キャストする際に固定重心に比べて飛距離では有利なウェイト構造と言われています
そのようなウェイトシステムを導入していて100円とは恐ろしいです

スポンサーリンク

カラーリング

カラーはそれぞれ3種類存在します
アカキン・グレー(ワカサギ?いやイナッコか?)・ブルーの三色がラインナップされています!
三色とも非常に綺麗なカラーリングとなっています
冒頭でも説明した通り、今回ご紹介しているルアーは内部のカラーと外部の樹脂のカラーとそれぞれ二層構造になっています
外部のカラーはベースとなる色が配色されていますが、内部のカラーはキラキラ光る反射板のようなもので輝いています
個人的には内部のキラキラ光る構造は好きです
仮に外部の塗装が剥げても修復が出来そうですし、なによりもフラッシングが結構強いというのが評価出来る点だと思います

ルアーのカラーについてはこちらでも紹介しています!!↓↓

泳ぎ

泳ぎはトロトロとキビキビの中間くらいの泳ぎ方をします
キビキビというほど泳ぐわけではありませんが、十分釣れそうなウォブンロールを見せてくれます、この辺りは100円にしては満足です
さらに、キャストした感じは悪くないです
7.0gにしては飛ぶ方かなと思います
やはり重心移動(??)と細身の形状が飛距離をアップしているのかもしれません

試しにジャークやトゥイッチも行ってみました
意外なことにしっかりとキレのある動きをしてくれます
ジャーキング等を取り入れるとより広範囲に魚を呼び出すことが出来るかと思います!

釣れない時は、、

どんなに良いルアーを使おうと釣れると周りが騒いでいるポイントに行こうと釣れない時は釣れないですし、天気の悪い日などはテンションも下がりますし、特に雷雨の中で釣りを行うのは適していません
たまに荒れている方が釣れるからなんていう人もいますが、僕個人としてはおススメ出来ません
水辺周りは高いものが少ないケースが多く、釣り人の竿は感電するリスクもあります
そのため雷雨の中での釣りはおススメ出来ません
また、風が強い日も釣りにならないことがあるので基本的には自宅待機になるかと思います
他にもどうしても時間的に厳しいケースもあるでしょう
そういった場合におススメなのが自宅で次回の釣りに向けて準備するのがおススメです

例えば、ネットでポイントを探してみたり、道具の手入れを行ってみたりするのも良いでしょう
YouTubeで釣りの動画を漁るのも良いかもしれません

他にも道具の整理などを一度してみるのもおススメです!
整理をしていると消耗品など不足しているものが見つかる時もあります
また、天気の悪い日や外に出たくない日はネットで釣り具を漁るのも楽しいですね!


まとめ

今回はキャン★ドゥーさんから発売されているミノーについてご紹介しました!
これだけの機能があって1つ100円はかなりコスパが良いです
一つあれば様々な場面で役に立つかもしれません!!

最後までお読みいただきありがとうございました。
何か分からないことや気になる点・コメント等がございましたらお手数ですが下のお問い合わせからご連絡ください!
それではまた。

タイトルとURLをコピーしました